診療科からのお知らせ
診療科紹介
口腔内およびその周囲の疾患に対する治療を行う診療科です。親知らずや過剰歯の抜歯、顎関節疾患(あごの関節の痛みや開口障害、脱臼)、顎顔面外傷(あごの骨折、歯の脱臼)、歯性感染症(顎骨炎、顎骨周囲膿瘍)、嚢胞や良性腫瘍、口腔粘膜疾患(白板症、扁平苔癬、カンジダ症、口内炎)、唾液腺疾患(口の中の乾燥、唾石症)などの口腔外科疾患に対する治療を中心に、歯科インプラント治療や全身疾患を有する方の歯科処置など幅広く行っております。
また、耳鼻科、リハビリテーション科と共同で嚥下障害患者における嚥下造影検査を行っています。なお、一般の歯科処置のみが必要な患者様の場合、近隣の歯科医院へ紹介させて頂く場合があります。
診療科の特色
当科は日本口腔外科学会認定関連研修施設として筑波大学附属病院歯科口腔外科と連携しています。難抜歯(埋伏智歯、埋伏過剰歯)、多数歯抜歯が必要な症例や、処置に対する恐怖心が強い症例では、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法、全身麻酔下に処置を行うことにより患者負担の軽減を図っています(静脈内鎮静法,全身麻酔は入院が必要です)。
顎骨骨折においては、顎間固定スクリューを使用した顎間固定や吸収性プレートの使用、経口摂取の早期開始を行うことにより、患者負担軽減、入院期間の短縮に努めています。
顎関節脱臼においては、全身状態や脱臼頻度に応じて、積極的に自己血注入療法や関節結節形成術を行っています。近年インプラント治療には特に力を入れており、シュミレーションソフトによる詳細な分析を基に、ガイデッドサージェリーシステムによる安全、低侵襲な手術を心掛けております。
【当科では全例でStraumannデンタルインプラントシステムを使用しております。お口やあごのことで何かお困りのことがありましたらぜひ当科へご相談下さい。】
取り扱っている主な疾患
口腔癌、顎変形症、唇顎口蓋裂以外の口腔外科疾患全般を扱っております。- 埋伏智歯、過剰歯など抜歯手術が必要な疾患
- 顎関節疾患(顎関節症、顎関節脱臼など)
- 顎顔面外傷(顎骨骨折、歯の脱臼など)
- 歯性感染症(顎骨炎、顎骨周囲膿瘍など)
- 顎口腔領域の嚢胞、良性腫瘍
- 口腔粘膜疾患(白板症、扁平苔癬、カンジダ症、口内炎など)
- 唾液腺疾患(口腔乾燥症、唾石症など)
- 薬剤関連顎骨壊死
- 歯科インプラント治療
歯科口腔外科長
ナマイ トモノウ 生井 友農
出身大学 | 九州大学 |
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
病態に合わせて最善の治療を患者様と一緒に考えていきたいと思います。診療に関する要望や質問がありましたらお気軽にご相談ください。
医師
イヌイ タカト 犬井 嵩人
出身大学 | 昭和大学 |
---|---|
所属学会 |
|
非常勤医師
ブカワ ヒロキ 武川 寛樹
非常勤医師
ヤマガタ ケンジ 山縣 憲司
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
生井 友農 犬井 崇人 |
生井 友農 犬井 崇人 |
生井 友農 *武川 寛樹 |
犬井 崇人 *山縣 憲司※1 |
生井 友農 犬井 崇人 |
|
午後 |
生井 友農 犬井 崇人 |
生井 友農 犬井 崇人 |
生井 友農 *武川 寛樹 |
犬井 崇人 *山縣 憲司※1 |
*非常勤医師
※1:第4金曜日のみ休診
※医師の都合により代診・休診の場合があります。また、当日、予約外患者さんの受付が出来ない場合がございますのであらかじめ御了承下さい。
直近の休診・代診情報
-
武川 寛樹 午前・午後
PDFデータにてご紹介しております。
2021年度の実績はこちら