診療科・センター・部門のご案内 乳腺内分泌外科

お知らせ

  • 2025年度採用研修医の募集について

  • 当院診療科紹介「リファレンスブック」を作成しました

診療科紹介

当科は日本乳癌学会の乳癌関連施設、日本内分泌外科学会および日本甲状腺学会の認定施設の各施設認定を受けており、乳がん健診部門、乳腺、甲状腺、副甲状腺、副腎及びリンパ節の各疾患についての診療を行う診療部門の二部門構成で診療を行っています。乳がん健診部門については乳癌の専門ドック、市町村、企業及び人間ドックで施行される乳がん健診を実施しています。乳がん患者の増加に伴い、乳がん健診の重要性が増し、乳がん健診部門は健診から外来への円滑な橋渡し役を担っています。診療部門では、当院他科と連携して、乳腺、甲状腺、副甲状腺、副腎およびリンパの角疾患について、最新の知見を基に迅速かつ患者さまの視点に立った診療を進めております。また、乳がん術後患者の会であるリボンの会の推進やACP(Active Care Planning)および有機的な多職種連携を基としたがん終末期の在宅緩和ケアを積極的に行っております。

診療科の特色

乳がん健診、画像および病理組織学的診断、手術、化学療法、放射線療法などの治療、緩和ケアへという一連の流れを円滑かつ迅速に、患者さんおよび家族のニーズに寄り添った診療を多職種連携のもと推進しております。また、担当する疾患から派生した他の疾患に対しても他科との連携を密にした診療を行っております。加えて、地域の医療機関として、地域医療のネットワークを活用した病診連携を重視しており、特に在宅緩和ケアの分野では、急変時の対応、レスパイト入院など二次医療機関としての責務を果たすよう努めております。乳癌術後患者の勉強会を兼ねた親睦会にも力を入れており、臨床診療の成果を学会、講演会などを通じて発表を積極的に行っております。

取り扱っている主な疾患

  • 乳腺疾患(乳癌、乳腺症、腺維腺腫、乳腺炎など)

  • 甲状腺疾患(甲状腺癌、バセドウ病、亜急性甲状腺炎、橋本病など)

  • 副甲状腺疾患(原発性副甲状腺機能亢進症、続発性副甲状腺機能亢進症など)

  • 副腎疾患(原発性アルドステロン病、クッシング症候群、褐色細胞腫など)

  • リンパ節関連疾患(リンパ腫、リンパ節炎など)など

乳腺内分泌外科部長・健診センター副センター長

イシカワトモヨシ 石川 智義

出身大学 筑波大学
認定資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本乳癌学会認定医
  • 日本内分泌・甲状腺外科学会専門医
  • 日本甲状腺専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 認知症サポート医
  • 茨城県医師会禁煙指導者
  • 茨城県糖尿病登録医
  • 介護支援専門員
  • 茨城県エイズ・STD予防啓発指導員
  • 茨城県指導医養成講習会修了
  • 茨城県成人病検診管理指導協議会乳がん部会指定超音波検診従事者講習会修了
  • かかりつけ医認知症対応力向上研修修了
  • 地域包括診療加算・地域包括診療科に係るかかりつけ医研修会修了
  • 第4回茨城県がんのリハビリテーション研修会課程修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本乳癌学会
  • 日本内分泌外科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本外科系連合学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本クリニカルパス学会
  • 日本甲状腺学会
  • 日本甲状腺病理学会
  • 日本健診学会
  • 日本癌治療学会
主な研究テーマ
  • 効率的な乳癌検診法の開発と円滑な治療への移行
  • 乳腺・甲状腺悪性腫瘍の診断と治療法の開発
  • 副腎腫瘍の診断と非侵襲的な治療法の開発
  • 末梢血中における組織特異的m RNAの検出による癌の分子生物学的早期診断法の確立

病に悩んでおられる患者さまの心に寄り添う治療を心がけております。乳腺、甲状腺、副甲状腺疾患でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。乳腺内分泌疾患の治療を通じて地域医療に貢献してまいりたいと思っております。なにとぞよろしくお願いいたします。

非常勤医師

ハラヒサト 原 尚人

午前

石川 智義

石川 智義

午後

石川 智義

石川 智義

*非常勤医師

※医師の都合により代診・休診の場合があります。また、当日、予約外患者さんの受付が出来ない場合がございますのであらかじめ御了承下さい。

直近の休診・代診情報

    • 休診
    • 乳腺内分泌外科

    石川 智義

    • 休診
    • 乳腺内分泌外科

    石川 智義

りぼんの会

1999年より年1回、当院で乳癌治療を受けられた患者さん同士の交流や情報交換、相談を目的に毎年冬に開催しています。医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、医療関連企業など多職種が連携して会を運営しています。

外来受診の流れ

外来診療日は下記のとおりで、原則的には予約制ですが、当日予約も受け付けております。

外来診療日: 月曜日 午前

火曜日 午後

金曜日 午前および午後

必要に応じて、採血および画像検査、細胞診、組織学的診断などを行います。

治療方針を確定させていただき、適切な治療を円滑かつ迅速に行ってまいります。

主な検査

超音波検査、マンモグラフィ、CT、MRI、細胞診(穿刺吸引細胞診、乳頭分泌物細胞診など)、組織診(針生検、切開生検など)、各種採血および採尿。

必要に応じて、心電図、呼吸機能検査、心臓超音波検査、骨密度、各部位のレントゲン撮影を行っております。

通院・手術について

検査および術前後の通院については外来診療日に行っております。

手術目的の入院は通常、乳癌では入院期間12日(術前2日、手術および術後10日)、甲状腺疾患では入院期間7日(術前2日、手術および術後5日)、続発性副甲状腺機能亢進症では透析を含め入院期間12日(術前2日、手術および術後10日)となっております。

手術日は木曜日午前、木曜日午後、土曜日午後の手術枠で行っております。

同じ手術枠で局所麻酔の日帰り手術(デイサージャリー)も行っております。

化学療法について

外来では毎週火曜日午前に化学療法室にて抗ホルモン療法(ゾラデックス、フェソロデックスなど)、外来化学療法(タキソール、アブラキサン、ハラヴェンなど)、骨転移に対する化学療法(ランマーク)などを実施しております。

また、乳癌に対する化学療法は本来、外来での化学療法が主でありますが、嘔気、嘔吐、気分不快などの副作用があり、化学療法の完遂が困難なことも少なくありません。当院では従来の外来化学療法も行っておりますが、2泊3日の入院化学療法(FEC100、TACなど)も行っております。

学会発表・論文

学会発表

  1. 石川智義.在宅緩和ケアに介護保険を導入した高齢者甲状腺低分化癌の1手術例.第33回日本内分泌外科学会.2021年06月(長野県)
  2. 石川智義.脳転移を伴う乳癌終末期患者にActive Care Planningを実施した自験例の検討

第29回日本乳癌学会学術総会.2021年7月(横浜市)

講演会

  1. 石川智義.ファイザー講演会:乳がんチーム医療セミナー vol,1. 転移再発乳癌の薬物療法におけるイブランス投与のポイント.2021年04月(つくば市)

講義

下記の看護専門学校にて乳腺疾患について講義

  1. 筑波学園看護専門学校 (2021年6月)
  2. 土浦看護専門学校 (2022年2月)

受診について

当科へのご受診(患者様)、また患者様のご紹介(医療関係者の方)については、
以下のご案内ページをご覧ください。