一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

メニュー

一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

診療予約はこちらから 0570-03-1355
※予約は1ヶ月先までお受けしております
文字の大きさ

地域連携相談室

お知らせ

2023.03.13
お知らせ
診療科・部門
重要
トップページ非表示
ご来院の方へ「マスク着用」継続のお願い
2020.01.29
お知らせ
診療科・部門
「地域連携だより」を始めました
一覧を見る

部門紹介

患者サポートセンター(医療相談担当)

病気やケガをすると、健康な時には考えなかったような心配事や不安が、色々と出てきたりします。
このような時に、専門の相談員(社会福祉士)が患者さんやご家族のご相談をお受けしています。
社会福祉士は療養に伴う経済的、社会的、心理的な心配事、不安等について一緒に考え、問題解決のお手伝いをしている、医療機関の中の「社会福祉の専門職」です。当院には3名の社会福祉士がいます。

相談例
  • 退院と言われたけど、家で介護するのは難しい、施設や病院を紹介して欲しい。
  • 自宅で受けられる訪問診療や訪問看護、ホームヘルパーなどのサービスについて知りたい。
  • 自宅療養にあたり、車いすやベッドなどの福祉用具を紹介して欲しい。
  • 介護保険や健康保険、障害年金などの社会福祉・社会保障、各種制度について知りたい。
  • 身体に障害が残り、今後どのように生活していけばよいかわからない
  • 医療費の支払いや、今後の生活費など経済的な不安がある。
  • 特定疾患、難病について、どういうものか教えて欲しい。
  • その他
相談をご希望される方

原則、予約制となっております。

  • 入院中の方は、病棟の看護師・事務員にお申し付け頂き、予約を取って下さい。
  • 入院中以外の方は、相談室にお電話を頂き、予約を取って下さい。
お問い合わせ
筑波学園病院 患者サポートセンター(医療相談担当)
電話 029-836-9585
FAX 029-836-9609
受付時間 平日   8:30~17:00
土曜日  8:30~12:30

患者サポートセンター(地域連携担当)

地域福祉相談室

患者さんを中心とする医療を行なう為、地域の医療機関・福祉機関との連携を行う窓口です。
具体的には他の医療機関からの診察・検査予約取得及び紹介患者や開放病床入院患者の情報管理を行ないます。
急性期治療が終了した患者を症状に合った他の医療機関や福祉施設に逆紹介することもあります。
また病院診療案内や病院主催の研究会案内も重要な役割です。

オプトアウト
臨床研究名
1 日本で生活する外国人患者に対する支援について ※研究終了

※当院のオプトアウトについては、『臨床研究の情報公開について(オプトアウト)』をご覧下さい。

スタッフ紹介

業務紹介
登録医制度

当院と地域のクリニックの医療連携をスムーズに行う為のシステムです。開放病床の利用、研究会での医療情報交換を有効に行えます。また、地域のクリニックの先生方からのメッセージを「地域連携だより」として、当院広報誌「学園ひろば」にて、定期的に発信しております。

  • よくあるご質問

    開放型病床登録
    医師一覧

    Registration Doctor

  • 地域連携だより

    地域連携だより

    Regional Partner Doctor News

医療機関の方は下記のCT・MRI予約フォームをご利用ください。

CT・MRI予約フォーム(医療機関用)

開放病床での共同診療

開放病床が5床有り、登録医と共同診療をします。

逆紹介(他の医療機関への紹介)

急性期治療が終了した後、症状に合った医療機関を紹介するシステムです。

予約について
  • 基本的には予約制となっておりますので、事前に予約して来院して頂くようお願いいたします。
  • 診療所または病院の先生方から予約していただく場合は、患者サポートセンター(地域連携担当)(029-836-1945)にご連絡お願いします。
  • 患者さんから予約していただく場合には、予約センター(0570-03-1355)に連絡頂くようお願い致します。
お問い合わせ
筑波学園病院 患者サポートセンター(地域連携担当)
電話 029-836-1945
FAX 029-836-1655
受付時間 平日   8:30~17:00
土曜日  8:30~12:30